5月13日 大阪府理学療法士会主催の新人教育プログラム研修会でご講演されました。

担当されたのは、「A-5 理学療法における関連法規」です。
職能活動の必要性について分かりやすく、また情熱的に語ってくださり、会場にいる全員がひとつにまとまりました。

理学療法士を取り巻く、業務、教育、制度、そして生活は、職能活動の如何にすべてかかっています。
そして、職能活動の如何は、団体の政治力で決まります。
政治力を強くするためにも、連盟活動に今後ともご理解、ご協力をお願いいたします。

次回6月29日、(公社)大阪府理学療法士会 泉州ブロック・大阪府理学療法士連盟 共催研修会(体幹機能の評価と運動療法、講師:鈴木敏明氏)におきましても、田中先生が来られる予定となっております。
田中先生の話を聞いてみたいという方は、ぜひご参加ください。
詳細はコチラ
(公社)大阪府理学療法士会 泉州ブロック・大阪府理学療法士連盟 共催研修会